頭痛と眼精疲労を同時に改善|伊勢崎市くにさだ鍼灸整骨院のやさしい鍼灸ケア

頭痛と眼精疲労の関係|鍼灸でつらい痛みをやさしく改善

頭痛と眼精疲労は深く関係しています。目の疲れが頭痛を引き起こす仕組みや、伊勢崎市周辺で鍼灸治療を受けるメリットとおすすめの経穴をやさしく解説します。

こんなことで悩んでいませんか?

  • デスクワークをしていると目が疲れて頭痛が出る
  • 夕方になるとこめかみや後頭部がズキズキする
  • パソコンやスマホを長時間使うと頭が重だるい
  • 目薬や市販薬を使ってもなかなか良くならない
  • 頭痛と一緒に肩こりや吐き気まで出てしまう

こうした症状は、眼精疲労が頭痛を引き起こしているサインかもしれません。
実際、伊勢崎市周辺で鍼灸院に来られる方の中にも「目の疲れと頭痛がセットで出る」というご相談はとても多いです。

なぜ眼精疲労が頭痛を招くのか?

1. 首肩のこりが原因で起こる頭痛

目を酷使すると、首や肩の筋肉が緊張します。
この筋肉のこりによって血流が滞り、緊張型頭痛と呼ばれる鈍い痛みを引き起こします。

2. 自律神経の乱れ

眼精疲労は交感神経を刺激し、体を緊張状態に保ちます。
この状態が続くと、頭の血管が収縮したり拡張したりして片頭痛のようなズキズキする痛みを生じます。

3. 脳への負担

目の疲れは脳にも強い刺激を与えます。
脳の疲労が蓄積すると頭痛や集中力低下につながり、仕事や日常生活に支障をきたします。

一般的な対処法とその限界

頭痛がつらいとき、多くの方は…

  • 市販の鎮痛薬を飲む
  • 目薬を使う
  • 蒸しタオルで目を温める
  • マッサージで肩や首をほぐす

といった方法を試します。
もちろん一時的に楽になることはありますが、原因そのものを解消できていないため、繰り返し頭痛に悩まされることが多いのです。

鍼灸で頭痛と眼精疲労を同時に改善できる理由

鍼灸治療は「症状の根っこ」にアプローチするため、頭痛と眼精疲労を一緒に改善するのに適しています。

1. 血流を改善して筋肉をゆるめる

鍼やお灸で首や肩のこりを和らげることで、血液の流れがスムーズになります。
その結果、頭部や目の周囲の酸素不足が解消され、頭痛や目の重だるさが軽くなります。

2. 自律神経を整える

鍼灸は副交感神経を優位にし、心身をリラックス状態へ導きます。
ストレスや緊張が和らぐことで、頭痛の頻度や強さが自然と減っていきます。

3. 体質改善につながる

鍼灸は痛みを取るだけでなく、体質そのものを整えていきます。
そのため「頭痛が出にくい体」「疲れ目がたまりにくい体」をつくることができます。

おすすめの経穴(ツボ)紹介|よく使われるポイント

頭痛と眼精疲労に対して、よく使われる代表的な経穴をご紹介します。

  • 風池(ふうち)
     首の後ろ、耳の下あたりにあるツボ。血流を促し、頭痛や目の疲れに効果的です。
  • 攅竹(さんちく)
     眉頭にあるツボ。眼精疲労や頭の重だるさをやわらげます。
  • 太陽(たいよう)
     こめかみの少し外側にあるツボ。片頭痛や目の奥の痛みによく使われます。
  • 肩井(けんせい)
     肩の真ん中にあるツボ。首肩の緊張をゆるめ、頭痛と眼精疲労の両方をやわらげます。

これらはセルフケアとして軽く押すのも良いですが、専門の鍼灸師による施術を受けると、より効果的に改善が期待できます。

まとめ:頭痛と眼精疲労を同時にケアしよう

頭痛と眼精疲労は別々の問題のようで、実は深くつながっています。
どちらか一方だけにアプローチしても改善は一時的になりがちですが、鍼灸なら同時にケアできるのが大きな魅力です。

  • 血流改善で筋肉の緊張をやわらげる
  • 自律神経を整えてリラックスさせる
  • 経穴(ツボ)刺激で根本改善をめざす

伊勢崎市周辺で「目の疲れと頭痛がつらい」と感じている方は、ぜひ伊勢崎市のくにさだ鍼灸院の鍼灸治療を試してみてください。

著者プロフィール 飯島 隆行(いいじま たかゆき)

群馬県伊勢崎市『くにさだ鍼灸整骨院』院長

医師に見放され、長い後遺症の経験から、「命の尊さ」と「信じる力」を大切にする鍼灸師。
経絡治療を得意とし、東洋医学の養生法でアドバイスする。

東京自由が丘 脈診臨床研修会所属 認定治療院

飯島 隆行