腰痛の治療方法

腰痛の治療方法

季節の変わり目で腰痛、ぎっくり腰、神経痛等々….

様々な方が当院に訪れています。

今回も一番有症率が高い腰痛についての見解を、少し書いていきます。

腰痛とは脊椎動物で直立二足歩行の私たちヒト科のみが発症する痛みと言われています。(もし腰痛もちの人間以外の方いたらゴメンナサイ)

地球には中心に向かって引っ張る力の重力が働いています、地球上すべてのものはこの重力の影響を受けて地表にとどまっています、地表からの距離が高ければ高いほど重力の影響を受けやすいため、人間の腰骨はクッションである椎間板がすり減りやすく、それらを支えている腰の筋肉に負担が掛かり続けいずれ痛み、だるさを覚えてしまいます。

歩行時はほぼ平坦な道を歩く単調な運動になるため筋肉の痛みを助長してしまうのです、同じ場所の筋肉を使い続ければいづれその部位は血行不良で硬くなり、さらにはやせ細って痛みを引き起こしてしまうのです。

柔軟性を取り戻し痛みのない状態を取り戻すにはいくつもの方法がありますが、ここでは当院の方法である針、または灸を紹介していきます。

そもそもなぜ腰痛に、はり治療が効くのか?

 

答えはいたってシンプルです

患部の施術を例にとりますが、ハリを腰の痛いところ、もしくは固さが強いところにしっかり刺していきます、するとあなたのカラダの中では外部からの侵略がきたことを知らせる非常事態が発令させます。

あなたの体は異物を排除しようと、侵襲部位に血液をドカッと集中して集めていきます。

この反応がでればあとはお身体の治癒力に時間をゆだねてしまいましょう。

炎症反応が治まったころには腰痛はすっきりと取れています。

以上、はり治療の腰痛に及ぼす効果についての説明でした。

説明は治療の一例であり、原因が他にあると判断した場合は刺鍼部位を変更する可能性があります。

土曜、日曜も予約受付をしております。

腰痛でお困りの方はくにさだ鍼灸整骨院まで。

著者プロフィール 飯島 隆行(いいじま たかゆき)

群馬県伊勢崎市『くにさだ鍼灸整骨院』院長

医師に見放され、長い後遺症の経験から、「命の尊さ」と「信じる力」を大切にする鍼灸師。
経絡治療を得意とし、東洋医学の養生法でアドバイスする。

東京自由が丘 脈診臨床研修会所属 認定治療院

飯島 隆行

関連体験談

関連した記事はまだありません。