伊勢崎市で自律神経失調症に悩む方へ|鍼灸による根本改善
自律神経失調症が他でよくならない理由|鍼灸による根本改善
こんなお悩みありませんか?
- ここ数日無気力が続いて仕事が手につかない
- しっかり寝たはずなのに日中眠い
- 情緒不安定で感情の浮き沈みがある
- なかなか寝つけない、睡眠が浅い
- 慢性的に身体がだるい、足が重い
- 火照りや冷えを感じる(手足が冷えて上半身がほてる)
- 動悸や息苦しさ、じっとしていても汗が出る
- めまい、耳鳴り、耳の閉塞感がある
- 蕁麻疹などの皮膚症状
- 消化不良、胃の不快感、下痢や便秘
👉 検査で問題がないのに、こうした症状が続く場合は「自律神経失調症」が関係しているかもしれません。
薬を飲み続けても改善しないのはなぜ?
抗不安剤や精神安定剤は、一時的に症状を抑える効果があります。しかし、効果が切れると再び症状が現れ、薬を飲み続ける必要が出てきます。
- 依存性がある → 薬を止めると強い不安や体調悪化が起こる
- 根本的な改善にはつながらない → 抑え込んでいるだけ
根本改善を望むなら、薬だけに頼るのは賢明とは言えないのです。
自律神経失調症とは?
自律神経は「交感神経(戦闘モード)」と「副交感神経(リラックスモード)」のバランスで成り立っています。そのバランスが乱れると、心身に様々な症状が現れる状態を自律神経失調症と呼びます。
主な原因
- 精神的ストレス(仕事・家庭・人間関係)
- 不規則な生活、睡眠不足
- ホルモンバランスの異常
- 姿勢不良、長時間のスマホやPC
- 体質的要因
- 強いショック体験(離婚・失恋・転職など)
- 季節や気圧の変化によるストレス
季節の変わり目に症状が出やすい理由
夏から秋、冬から春といった季節の変化時期は、体が環境の変化に適応しようとするため疲労が表に出やすくなります。
- 夏の疲れが残ったまま → 秋口に不調が出る
- 気圧や気温の変化 → 自律神経に大きな負担
- 精神的ストレスが加わる → 不眠や倦怠感に
当院での改善アプローチ
伊勢崎市国定町のくにさだ鍼灸整骨院では、鍼灸治療を用いて自律神経の調整を行います。
- 皮膚や筋肉を通して自律神経のバランスを整える
- 血流を改善し、倦怠感や冷えを緩和
- 季節の変わり目に起こりやすい不眠・肩こり・頭痛にも対応
また、施術だけでなく「会話・コミュニケーション」も大切にしています。気持ちを言葉にして外に出すことで、心身の回復につながるケースも多いからです。
まとめ
自律神経失調症は薬だけでは根本的に改善しにくい症状です。鍼灸によって体のバランスを整えることで、不眠・倦怠感・めまい・耳鳴りなど幅広い症状の改善が期待できます。
👉 伊勢崎市国定町で自律神経失調症にお悩みの方は、ぜひくにさだ鍼灸整骨院にご相談ください。
関連記事